サービス内容

ここまでやってもらっていいの!? と感謝の声をいただくサービス内容

当事務所は8,360円(税込)の手数料のみで、下記のサービスを提供いたします。
インターネットで全国対応、追加料金やオプション料金は一切ございません。
行政書士や税理士には作成が禁じられている法務局への登記書類も、司法書士がしっかり作成。
類似商号の調査や、法人登記完了後の書類など、他社を一歩リードするサービスも全て無料。
お客様はただ待っているだけで、2~3営業日後には必要書類が全て届いて会社が登記できます。

合同会社はこちら

定款認証サービス

  • 会社の事業目的や組織体制、資本金や株式などについての事前相談
    メールやお電話にて分かりやすい言葉で丁寧にご説明します。
    決め方のポイントや、疑問は全て解消!Q&Aもご覧ください。
  • 類似商号の事前調査 ←他社を一歩リードするサービス
    無用のトラブルを防ぐため、同じ会社名が近所にあった場合、報告いたします。
  • 電子定款の作成
  • 公証人との事前打ち合わせ
  • 定款の電子認証
    印紙代4万円を節約できます。 詳しくはこちら

設立登記サービス

  • 登記申請書の作成
  • 資本金払い込み証明書の作成
    通帳のコピーはお客様にしていただきます。
  • 発起人会議事録の作成
  • 取締役・監査役など人数分の就任承諾書の作成
  • 登記すべき事項(別紙)の作成
  • 印鑑届け書の作成
  • 書類作成後、変更があった場合でも1ヶ月以内なら無料で再作成 ←他社を一歩リードするサービス

登記完了後サービス


登記に必要な法人印鑑セットも、格安で発注代行いたします。

  • 他の所で買っていただくよりも、はるかに格安となっております。
    (最大手ネット通販より3割引、チェーン店の半額、アスクルの3分の1以下の値段です。)
  • 印鑑を発注する手間と時間を節約できます。
  • 印鑑を押す場所のマニュアル付きで、書類と一緒に納品しますので、
    お客様には即日、会社設立の手続きを進めていただけます。

上記の理由で、大半のお客様が当センターで印鑑セットを発注されます。

黒水牛 ~お客様人気No.1~ 薩摩本ツゲ ~お手ごろ~
黒い艶が美しい水牛の角を加工した印鑑材料。 芯に近い「芯持」という最上の部位のみを使用しています。 耐久性や硬度や粘りがあり、印鑑に非常に適した高級素材です。 安価な輸入材ではなく、 鹿児島産の薩摩本ツゲを 使用した木製の材料。 緻密な繊維と柔軟性、 高い耐久性を持っている お求めやすい素材です。
法人印鑑3本セット

・銀行印(寸胴16.5mm)
・実 印(天丸18mm)
・角 印(天丸21mm)
・ケース
素材の特性上、乾燥等にご注意ください。

法人印鑑3本セット

・銀行印(寸胴16.5mm)
・実 印(天丸18mm)
・角 印(天丸21mm)
・ケース

17,600円(税込)
13,200円(税込)

印鑑の書体は、最も一般的で、文字もある程度は判読可能な「篆書体・てんしょたい」となります。
高級感のある黒革ケースつき。

ご注文は、会社設立手数料のお振り込みと同時にお願い致します。
※もちろん、お客様の最寄りのお店で購入いただいても結構です。


会社設立の手続きをご自身でされると、3万円も損をします。

会社設立の手続きをご自身でされると、3万円も損をします。

あらゆる書類がパソコンを使って簡単に作れる時代です。
書類作成のための知識やひな形も、インターネット上に無料で掲載されています。
少し調べれば、何でもお金をかけずに無料で出来るわけですが、会社設立の手続きだけは、
手数料を節約するためにお客様ご自身でされると、 逆に3万円以上、損をするという、
とんでもない事実があるのです・・・続きを読む →

会社設立専門会社法人
センター
ご自身で
設立
手数料
0円業者
書類作成手数料

¥8,360

¥0 ¥0
定款印紙代

¥0

¥40,000 ¥0
(電子定款の作成に
2〜3週間かかる)
設立後費用

¥0

¥0 月額契約
が必要

全国最安

3万円
高い

遅くて
割高


株式会社の申込方法
合同会社の申し込み方法
よくある質問
無料相談

「手数料0円!」をうたう設立代行業者。しかし実態は…

会社設立の代行業者をインターネットで検索していると、
「会社設立手数料0円!」という広告に出くわすことがあります。
彼らはボランティアでお客様の会社設立を手伝ってくれるのでしょうか?
実は、ここには2つのカラクリが隠されているのです・・・続きを読む


どれが一番おトク?会社設立サービスと費用を徹底比較!

代行業者 手数料 サービス 設立後
会社設立専門
会社法人
センター

全国最安の8,360円(税込)

追加手数料は一切なし

印紙代4万円も節約

司法書士と行政書士が
書類も電子定款も全て作成

登記後の書類も作成

顧問契約の強制なし

税理士系
(0円業者)

1万円~5万円

中には0円という
業者もあるが・・・

法務局へ提出する書類を
作るのは違法

月額数万円の税務顧問
契約を求められる

お客様
ご自身

手数料は無料だが
印紙代4万円が
余分にかかってしまう

書類の作り方を
ゼロから勉強するのは
膨大な時間の浪費

特になし

無料
システム

書類作成だけ無料で、
「電子定款は別料金」
というケースに注意

電子定款の作成が遅く、
内容を自分で考えるため、
再提出となることも
会計ソフトなどの
追加契約を求められる

あらゆる観点から、会社法人センターでの会社設立を、自信を持っておすすめ致します。


業界最安値 7,600円に挑戦!

業界最安値 8,360円に挑戦!

手数料を数万円も取って会社設立手続きを代行する業者も多い中で、
たった8,360円(税込)の手数料で本当に最後まで出来るの!?
そのような疑問を持たれるのも、よく分かります。
しかし、他社の5分の1から10分の1という信じられないような安値で、
他社と同じ品質のサービスをお客様にお届けできるのには、明快な理由があります。

  1. ITを徹底的に活用して効率化
  2. 業務を「会社設立」一本に絞って単純化
  3. 明確な役割分担で人件費をカット
  4. 司法書士と行政書士のスムーズな連携
  5. 経済活性化を目指す使命感
  詳細はこちら

日本を、「新しいことに挑戦する人」であふれる国にしたい。
そのためにも、会社法人センターの価格とサービスを徹底的に磨いて参ります。

司法書士・井坂智美 行政書士・井坂信彦


事務所に来られない
お客様にも対応!

1.メールへの返信1回

1.メールへの返信

当事務所より届いたカルテメールに、会社名、資本金、代表者など、
会社の基本事項をご記入の上、返信して頂きます。

arrow_downward
2.FAXの送信1回

2.印鑑証明書と身分証の送信

役員・出資者となる方々の印鑑証明書・身分証を、
当事務所までメールかFAXで送信して頂きます。

arrow_downward
3.公証役場で書類受け取り

3.公証役場で書類受け取り

当事務所が作成した電子定款を、公証役場にて受け取って頂きます。
代理の方でも簡単に受け取れるマニュアルを添付します。(所要10分)

arrow_downward
4.法務局へ書類提出

4.法務局へ書類提出

最後に書類一式を、法務局までご持参頂きます。(所要10分)
代理の方による提出や、郵送でも構いません。(マニュアル添付)

※公証役場と法務局は、本店所在地によって決まります。


会社設立専門の事務所だから、安い・早い・簡単!

私たち、株式会社設立専門のプロにお任せ下さい
  1. 全国最安・8,360円(税込)の代行手数料。
  2. 2~6営業日で設立完了、ITを駆使した迅速な対応。
  3. 他社を一歩リードするサービスアップ
  4. 全国一律対応、追加料金や税理士契約も一切なし
  5. 設立後の税務署書類作成も無料。

    email お申し込みはこちら

    1. 下にあるフォームにお名前とメールアドレスをご記入下さい。
      当事務所への申込者は、会社設立メンバーに限らせていただきます。
      ※会社設立メンバーとは設立される会社の出資者・役員になる方です。
    2. 一番下の「株式会社の案内メール請求」ボタンを押して下さい。(この時点では契約になりません)
    3. 当センターから会社設立の必要事項をお尋ねするカルテメールをお送りしますので、
      会社名や役員、資本金や事業目的などを入力サイトのフォームから入力して下さい。
    4. 当センターに設立代行手数料として8,360円(税込)をお振り込み下さい。
      この時点で当センターとの契約が成立します。
    5. あとは当センターが必要な書類を全て作成し、2~3営業日後に代表になられる方の住所に郵送いたします。
    お名前
    メールアドレス

    Apple社提供ドメイン へはメールが届かない可能性があります。
    可能であれば別のメールアドレスでお申込ください。

    合同会社はこちら

    自分でやるより3万円以上安い、早くて簡単な当センターをぜひご利用ください!


    どんなことでも
    お気軽にお問い合わせ下さい。

    会社設立・法人登記センターへの
    お問い合わせはこちらから。

    「ホームページの情報だけでは信用できない」
    「実際に電話で声を聞かないと不安」などなど・・・

    メールでのお問い合わせ  お電話でのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ